インドネシア スマトラ オランウータンコーヒー ドリップコーヒー5杯分

コーヒーのプロフェッショナルたちとつくる「森の人」とヒトのコーヒー
インドネシア スマトラ オランウータンコーヒー ドリップコーヒー5杯分
名称 レギュラーコーヒー
原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:インドネシア)
内容量 40g(8g×5袋)
賞味期間 製造より12ヶ月
保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してください
挽き方 細挽き
味わいコメント
クローブのような香り、キャラメルのような甘さ、ベルベットのようなしっかりとしたコク、長い後味を活かした味わいに仕上げました。
おいしい入れ方
(1)バッグを軽く振り、コーヒー粉を下によせ、上部のキリトリ線に沿って切り取ります。
(2)フックの下部を持って左右に広げて、カップの縁にしっかりと固定します。
(3)少量のお湯を注ぎ、約20秒蒸らした後、2~3回に分けてお湯を注いでください。(できあがり約130~140cc)
オランウータン:マレー語でオラン=人、ウータン=森の意。
小川珈琲はコーヒーの未来のために、地球の自然環境を守る活動や、持続可能な社会を保つ活動にも目を向け、木々を活用した木陰栽培で生物多様性を維持するバードフレンドリー®コーヒーや、持続的な公平取引で生産者の生活改善と自立を支援するフェアトレードコーヒーなど「一杯のコーヒーができること」に取り組んできました。この度、新たに熱帯雨林の保護に取り組むオランウータンコーヒーを取り扱うことにいたしました。
アジア最大規模であるインドネシアの熱帯雨林の減少とともに、生息地を失い絶滅危惧種に指定されているスマトラオランウータン。その保護活動を行う団体に共感したコーヒープロフェッショナルたちが、高品質コーヒーを生産する環境づくりのサポートをすることで活動支援できるプロジェクトを立ち上げました。オランウータン保護活動を行うNPO団体PanEco(パン エコ)と、環境に配慮した栽培を行う生産者に収益の一部を寄付し、支援するコーヒーです。
コーヒーのプロフェッショナルが参画
コーヒーマシンメーカー、ロースター、バリスタ、カッパ―たちが環境整備をサポート。
保護活動団体と生産者にそれぞれ寄付・還元
保護団体だけでなく、生産者にも還元することで活動を促進。
インドネシア スマトラ島 ガヨマウンテン アチェ地区で生産
マンデリンなど特定銘柄の産地として知られるスマトラ島で生産されたアラビカ種100%コーヒー。
アジア域、初登場
EUを中心に6ヶ国33企業が取り扱っており、アジア、日本においては小川珈琲が初めてとなります(2016年9月現在)。
→オランウータンコーヒーオフィシャルサイト(英語サイト)